下呂温泉へ行って来ました。

観光

2019年10月25日(金)~26日(土)とバスツアー「お誕生日ミステリーツアー 下呂温泉・水明館」へ行って来ました。嫁さんが10月生まれでツアー代が少々安くなるというふれ込みに負けて。。

当日、第一日目は、台風第21号の通過後で、天気は朝からホテルに着く夕方まで雨。。 晴れ女の嫁さんの力をもってもNG。。でした。

ミステリーツアーとのことで、宿泊するホテル以外にどこに連れて行っていただけるのか不明? ただ、ヒントとして、伝統工芸「美濃和紙」箸立て手作り体験プレゼンとなっておりますので、美濃の和紙関係の工場へ行くと思いました。

着いたところは、美濃市本住町の「美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業」さん。。中には、美濃和紙を使用した色々な小物がずらり。。6色の箸立てから好きな色を選び、奥のワークショップに案内され、しばし、製作するための説明がありました。

早速、色々な和紙を箸立てに貼っていきます。これって、やっぱり、センスいりますよね。小学生の工作のようになってしまった。

 

バスの集合時間までに時間があったので、そばの「美濃和紙あかりアート館」へ入ってみました。(入場料200円)

このアート館の周りのメイン道路の各家の玄関にその家の誰かが創作した和紙のあかりが並べられていました。何かのイベントの時にはこれらが一斉に点灯されるようです。その風景を見てみたいものです。

   

アート館を出て、バスの駐車場へ戻る途中。。なんと。。出川さんに会いました。ちょうど、テレビ東京系の「充電してもらえませんか?」のロケが目の前を。。

こんな偶然ってありえる? ゲストは熊田曜子さん。。うーっ、綺麗! 3番手はおなじみのディレクターさんでした。声をかけると気軽に返事してくれました。。

これぞ、ミステリー???? 10月下旬のロケだから、放送は12月ごろ?かな。。

 

出川さんを見送った後、バスに乗り今日の宿泊ホテル、下呂温泉、水明館へ。。

ホテルへ到着して、夕食まで休憩していると。。虹が。。これも、ミラクル、ミステリー。。さすが、ミステリーツアー。。

水明館は、四つの建物に分かれている。。私たちが泊ったのは、左から2番目の飛泉閣3階の下呂駅側(山側)。。飛騨川側が良かったのに。。部屋は普通和室でした。温泉は9階にあり、入ると本当にお肌がすべすべになりました。(2日間は持続)

 

夕食は、コース料理「ときわ」。。前菜から始まり、さしみ、アユの塩焼き、牛肉ステーキ、ごはん、味噌汁、デザート。。アイスビールを頼みました。ほんと、美味しかった!!

 

朝、温泉街を散歩。韓国ドラマ「赤と黒」のロケ地だったらしい。

ホテルに帰り朝食。。ビュッフェスタイル。。和洋折衷。。なんでもあり。。品数豊富。これも、美味しかった!!

 

その後は、バスに乗り込み出発地に帰りながら一つ目の立ち寄り場所は、「中山道馬籠宿」。。石畳の坂道の途中に民芸品店やお茶屋など。。水車も回っていました。。

 

そして、最後のミステリーパワースポット。。大本山成田山名古屋別院大聖寺(通称犬山成田山)へ立ち寄りました。ここは、新自動車交通安全の神様で超~有名らしい。。

初日は雨、二日目は晴天(時々曇り)。。秋の気持ちのよい風を浴びながらミステリーすることができました。