大阪光のルネサンス2018

観光

平成30年12月18日(平成最後なので平成を強調)に阪急交通社のツアー(日帰り)であべのハルカス展望台と大阪光のルネサンス2018などに参加しました。
当日は、天気もよくあべのハルカス60F展望台からは四方の景色が良く見えました。

次に大阪市庁舎そばの中央公民館(今年で建築100年だそうです)のプロジェクトと御堂筋沿いのイルミネーションを散策。下の写真は午後5時に撮影。。まだ、空が明るいためイプロジェクションが目立たない。もう、30分もすればくっきりと見えるのに。。バス時刻のため、退散 (;o;)

公民館を後に、市庁舎前のイルミネーションを散策。。平日なので、人通りが想像したよりは少なめ。。でも、イルミは綺麗。。

次は、お決まりのアクアライナーに乗船して、大阪城港まで遊覧。途中、ドリカムの植えた木が電飾されていました。5?本あるとか?

やって、来ました。本日のメインイベント。大阪城イルミナージュ。。今年は、「幕末・維新・文明開化」をモチーフとした電飾だそうです。
真っ暗な夜空に浮かび上がる大阪城(新品すぎて時代を感じない?)


そんなに寒くはなかったが、大阪城の中もほとんど人がまばら状態でした。何年か前に見に来た時には、大阪城にマッピングなんかやっていて、入場するのにも1時間以上待った記憶があったので。。今回も、1,2時間待ちを覚悟して来たのに。。頑張って欲しい。。大阪イルミネーションを散策でした。